またまた半年。
半年経った。
また、半年後に。
今、ブログは別のサイトがメインになっている。
https://blog.goo.ne.jp/higedebu-jp
こちらを閉鎖する気もないので、こうして半年に一度、案内が来る度に更新している。
2022年8月3日(水)
ココログから案内が来て、久しぶりにここで書いている。
今はここで書いている。
https://blog.goo.ne.jp/higedebu-jp
ココログで書くのは、ここをなくしてしまいたくないからだ。
では、また半年後に。
また、1年がめぐってきた。
今は以下のサイトで書いていることが多い。
https://blog.goo.ne.jp/higedebu-jp
再訪してくださった方は、そちらにお願いします。
こうして1年ごとにこうして書いているのは、このブログを維持したいと思うからだが、そんなふうに思うのなら、どうしてブログを書く場所を変えたのだろうか。
10年前のことだから思い出せない。
こちらでまた書くようになることもあるのかもしれない。
そう思いながら、1年ぶりの更新原稿を書いている。
また、1年ぶりになるかもしれないけれど、その時にはまた。
「1年間未更新のブログについては、記事の追加や編集ができなくな
1年前にも書いたが、ブログは他(https://blog.goo.ne.jp/higedebu-jp)
で続けている。特別こちらが気に入らないわけではない。ただ、今はそうなっている。さらにまた他の所もやめて、独自のアドレスで始めようと1年前から考えていて、準備をしたが、準備だけに終わっている。
還暦を過ぎて、少し時間ができるかと思ったが、ますます忙しくなるばかりである。
忙しいのは、決して悪いことではないが、身体がキツいので少し余裕が欲しいと思うこともある。
ここに書くのは、生きていれば、また1年後になるかもしれない。
「あなたのブログがまもなく更新
ブログは他で続けている。
https://blog.goo.ne.jp/higedebu-jp
時期が重複しているので、使い分けていたのだと思うけれど、どのように使い分けていたのかは忘れてしまった。
ここの文章を読むと、何だか肩肘張って書いている様子だ。
もっとリラックスして書けばいいのにと思う。
更新できなくなると困るので、とりあえずつないでおくことにする。
時間があったら、読み返してみようと思っている。
幹事長に興石東、政調会長に前原誠司、国対委員長に平野博文、財務大臣に岡田克也というニュース。
小沢一郎さんに近い輿石さんは、与野党合意をひっくり返せるだろうか・・・できないでしょう?
鳩山由紀夫さんに近い平野さんは、国会を回すために、政策面での妥協を余儀なくされるでしょう?
政策の責任者に自分と考え方が近い前原さんを置き、財務面でも自らの政策に反対してない岡田さんを配置する。
いわゆる「親小沢派」には与野党折衝の現場を任せ、「反小沢派」には制作の立案、実施の重要ポストを任せる。
官房長官に誰を起用するかが問題だけれども、ここまでは強かな印象。
案外いけるかもしれないなという気持ちもあるけれど、狙って配した輿石、平野が抵抗すれば、ハナから政権は行き詰まる。
やっぱりここも小沢一郎さん次第なのか。
小沢一郎さんには、一度、責任あるポジションで仕事をしていただきたいと思ってきたけれど、そろそろもうそれも時代が要求しなくなっているのかもしれない。
私もそれほど大きな期待が持てなくなった。というのは、被災地選出の実力者が復興のために何らコミットしているように見えないからだ。
それは、マスコミが意図的に報道していないのかもしれないけれど、「国民の生活が第一」と言うのなら、もっとがむしゃらに被災地のために働く実力者の姿を見ることが出来ても良さそうなものだと思うけれど、そんな姿が伝えられることはなかった。
参議院で多数を握れていないのだから、新たな枠組みを作らない限り、2009年民主党のマニフェストを実行していくことはできない。
できないことはできないのだから、あたかもできるように言っている人がいたら、その人は嘘つきだ。
新しい首相が少なくとも平気で嘘をつく人でないことを祈る。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
民主党代表選挙が29日にも行われるそうだ。
立候補が取りざたされているのは、前原誠司、樽床伸二、馬淵澄夫、鹿野道彦、野田佳彦、海江田万里、小沢鋭仁の7氏。
話し合いで、実際に出る人は減るのだろうけれど、まだ名前の挙がっていない人が出る可能性もあるのだそうだ。
かつて民主党は、選挙の洗礼を受けない首相を批判していた。ところが、菅直人は選挙の洗礼を受けずに就任し、参議院選挙で負けたにも拘わらず居座った。そして、菅直人の後任は、やっぱり選挙の洗礼を受けない首相になる。かつて自分たちが批判してきたことを平気でやる。恥ずかしくないのだろうか?
前原誠司と野田佳彦は、前の代表選挙で菅直人の推薦人になっている。今回の経緯を見れば、自分が推薦した人物が、実は民主党代表として、首相として相応しい人物ではなかったということなのだが、そんなことにはお構いなく、今度は自分が出るのだという。反省はないのか?
小沢一郎の党員資格停止処分を見直すことに言及している立候補予定者がいるそうだ。それは今、言うことなのだろうか? 本当にそう思っているのだったら、どうして、処分が降されようとしているとき、降されたときに発言しなかったのか? 小沢グループの支持欲しさの言動であることがあまりにもあからさまで、聞いているこちらの方が赤面してしまう。
そう言えば、前の代表選のとき、菅直人は「挙党一致」とか言っていたけれど、結果が出たら、あからさまに鳩山—小沢グループを冷遇した。自分の言葉に責任を持てない人間のことを人は信用しない。彼はあの時点でリーダーの資格を失っていた。
野田佳彦は、ガリガリの財政再建路線だったけれど、それでは党内の支持が広がらないと見たのか、言ってることが少し変わってきた。世論に迎合するのは野田ばかりではないけれど、国民は粘り強く自分の信念を主張する政治家を求めている。
民主党に期待したのは、硬直化した政治・行政システムの変革だ。
ところが、民主党は、システムどころか、国会議員、公務員の給与にも手をつけることが出来なかった。
まったく期待ハズレだった。
首相になりたい人が大勢手を上げているけれど、首相にしたい人は一人もいない。
民主党に期待できないことが分かったとは言え、重鎮と呼ばれる老害がはびこる自民党にも期待はできない。
民主、自民、みんなの党などの若手を中心に新しい勢力はできないものなのだろうか。
もうすでに20年近く、日本は停滞を続けている。
OSを入れ替えるときなのだと思う。
新しい船と新しい水夫が必要だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント